お知らせ
2016/07/27
平成29年4月入園の新入園説明会について
平成29年4月入園の新入園説明会を下記のとおり開催します。
日時:平成28年9月9日(金)15時30分から 40分間程度
場所:鶴甲幼稚園 遊戯室
その他:①当日、入園願書を配布します。(15時30分以降に配布します。)
②入室を円滑に行うため、外靴を入れる袋をご持参ください。
③混雑が予想されますので、小さなお子様の来園は、控えられることをお勧めいたします。
④入園願書の受付け及び選考は、9月30日(金)に行います。詳細は、9月9日(金)の説明会でお知らせします。
⑤年中クラスの募集も行います。
(平成24年4月2日~平成25年4月1日生)
⑥年長クラスの募集はありません。途中退園された方の補充を行うことはあります。
お問い合わせ:鶴甲幼稚園 ☎078-821-0130
【 ひよどり台幼稚園 】
鶴甲幼稚園の姉妹園である『ひよどり台幼稚園』が、園児募集を行います。現在、HAT神戸・フラワーロード・三宮方面に通園バスを2台運行しております。
『ひよどり台幼稚園』は、神戸市しあわせの村に隣接する地にあり、通園バスを利用しますと、HAT神戸から幼稚園までの所要時間は片道20分ほどです。
ホームページもありますので、ご覧ください。
http://hiyodoridai.kodomo-japan.com
2016/07/27
園庭開放・幼稚園見学のお知らせ
毎週火曜日・水曜日の10時~12時に園庭の開放を行っています。ぜひ、お子様とご一緒にお越しください。在園児の様子、鶴甲幼稚園の保育の様子もご覧いただけます。
また、限られた日数ですが、ご予約いただければ1回あたり3組程度の少人数で、園長が園内をご案内いたします。その際、少人数なのでご遠慮なくいろいろご質問ください。丁寧にご説明いたします。
【園長がご案内する日時 *予約が必要です】
下記の日程で時間は、10時~12時の間 1回20分程度
①火曜日 9月6日・13日・20日
②水曜日 9月7日・14日・21日
③木曜日 9月8日・15日
※なお、諸事情で上記日程にお越しになることができない場合は、お電話でお知らせて下さい。別途ご相談させていただきます。
2016/07/27
平成29年度4月 入園希望者の調査
9月30日(金)の一般募集に先立ち、鶴甲幼稚園の卒園児の弟・妹さん及び、保護者が卒園児の方で、お子様が鶴甲幼稚園への入園を希望される方の事前調査を行います。
該当される方は、7月29日(金)までに鶴甲幼稚園へご連絡下さい。
なお、すでにご連絡いただいておられる方、2歳児クラス(ひよこぐみ)にご参加いただいておられる方は、再度のご連絡は必要ありません。
鶴甲幼稚園:☎078-821-0130
2016/07/27
消防訓練
『訓練です。火事です!!先生のお話をよく聞いて、避難しましょう!!』
放送の合図と共に、一斉に避難を始めました。
いつもの賑やかな雰囲気とは違い、真剣な表情を見せる子どもたち。
先生のお話をしっかり聞き、上手に避難することができました。
お遊戯室では、『火事が起きたら、どうしたらいいのか?地震が起きたら、どうするのか?』などを『おはし(押さない・走らない・しゃべらない)』の避難訓練用の標語を使って、消防署の方に教わりました。
今回、教わったことは避難時に重要なことばかり!!
いざという時の対応ができるようになりました。
2016/07/27
年長 プラネタリウム
今日は、お星さまを観に青少年科学館のプラネタリウムへ!!
どんなお話が聞けるのか、楽しみにしていました。
初めてのプラネタリウム。薄暗いドームの中は、宇宙のように感じワクワク・ドキドキ!!
少しずつ照明がおとされ、星が輝き始めると、子どもたちから「すごーい!!星だらけ~!」と大歓声!
50分間程のプラネタリウムは、あっという間で「楽しかった♪また行きたい!!」という声が多く聞こえました。
昼食の後は、展示室での遊具遊び!いろんな不思議を体験し、繰り返し遊んだ年長組さん。
2016/07/27
交通安全教室
登園するなり、「先生、この白い線なに??」園庭に広がる白線に、疑問いっぱいの子どもたち。
『横断歩道の線だよ。』と伝えると、ピンときたのか、なるほど!!の表情を見せてくれました。
お遊戯室では、警察の方からの命を守る大事なお話に耳を傾け、しっかりと交通ルールを学びました。
腹話術のケンちゃんが、今年も遊びに来てくれて、子どもたちは大喜び♪
しぐさや声が可愛らしいケンちゃん。いつも大人気です!!
園庭では、歩行訓練。信号を見て、右・左・右を自分できちんと確認して、歩道を渡る練習をしました。
学んだ交通ルールを守って、安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいです。
2016/07/27
年長 トマトができたよ!!
5月にトマトの苗木を植えました。
毎日、お水をたっぷりとあげ、成長を見届ける年長組の子どもたち。「背が伸びてる!!」「葉っぱが大きくなってる!」など、いろいろな変化に気付くことが出来ました。
7月。黄緑色の実をつけ、少しずつ赤くなっていくトマト。どんどん実が大きくなり、「落ちないかな!??」と心配する子どももいました。そんな心配をはねのけるほど、たくさんの実をつけ、子どもたちも大喜びでした。
『みんなが育てたトマトは、どんな味がするのかな!?』収穫をして、一口でパクッ!「おいしい~!!」「すっぱい!」といろんな声が聞こえてきました。
自分たちで育てたトマトの味は格別!!トマトが苦手な子どもたちも、食べることが出来ました。
2016/07/27
年少 遠足 しあわせの村
今日は、しあわせの村へ遠足!!
お外遊びが大好きな年少組さんにとって、新しい公園に行くことは嬉しいこと♪どんな遊具があるのか、楽しみにしていました。
長い滑り台が見えると、子どもたちの気持ちは、上がる一方!!「早く滑ろう!!」と笑顔いっぱいに話してくれました。
「せんせ~い!!見て~!」ビューンと滑り下り、何度も繰り返す子どもたち。太陽の暑さにも負けることなく、力いっぱい遊びました。
お弁当の時間では、お友達同士で見せ合いっこ♪「キティちゃんだよ!」「から揚げ同じだね!」と嬉しそうに会話しながら、楽しくいただきました。
遠足に行って、いろんなお友達と一緒に遊び、仲が深まりました!!
2016/07/27
年少 遠足 アメイジング ワールド
年少組さんにとって初めての遠足。
リュックには、美味しいお弁当に大好きなおやつ♪楽しい気分で出かけました。
アメイジング ワールドには、楽しい遊具がたくさんあり、中でも人気だったのは、フワフワワールド!凸凹がたくさんある滑り台。フワフワとした不安定さが、楽しさを倍増させ、子どもたちも大喜びで遊びました!!
楽しんだ後は、お家の方が作って下さった美味しいお弁当♪好きなおかずがたくさん入っていて、パクパクと食べることが出来ました。
クタクタになるまで遊んだ年少組さん♪♪お友達と一緒に遊んだ楽しい思い出が、また一つ増えました!!
2016/07/27
プール遊び
夏の遊びで一番人気のプール!!この日がやってくるのを楽しみにしていました。
年中組さん・年長組さんは、慣れっこで顔に水がかかっても、へっちゃら♪♪潜ることだって出来る子もいます!!
年少組さんは、大きなプールに大興奮!!泣いてしまうかな?と思いましたが、怖がることなく、ニコニコで水遊びをしました。
年長組さんは、体操の時間に鶴甲小学校のプールを利用させていただきました。
幼稚園より大きく、深く、水の量もたっぷり!少しかがむと潜れる状態で、スイスイと泳ぐ子もいました。
大きなプールでしかできない遊びができ、子どもたちは大満足!!
「この時間がずーっと続くといいな!」と話す子どもたちでした。