お知らせ
2017/07/18
平成30年4月入園の新入園説明会について
平成30年4月入園の新入園説明会を下記のとおり開催します。
日時:平成29年9月6日(水)14時30分から 40分間程度
場所:鶴甲幼稚園 遊戯室
その他:①当日、入園願書を配布します。(14時30分以降に配布します。)
②入室を円滑に行うため、外靴を入れる袋をご持参ください。
③混雑が予想されますので、小さなお子様の来園は、控えられることをお勧めいたします。
④入園願書の受付け及び選考は、10月2日(月)に行います。詳細は、9月6日(水)の説明会でお知らせします。
⑤年中・年長クラスの募集は原則ありません。途中退園される方の補充を行うことはあります。
お問い合わせ:鶴甲幼稚園 ☎078-821-0130
【 ひよどり台幼稚園 】
鶴甲幼稚園の姉妹園である『ひよどり台幼稚園』も、園児募集を行います。現在、HAT神戸・フラワーロード・三宮方面に通園バスを2台運行しております。
『ひよどり台幼稚園』は、神戸市しあわせの村に隣接する地にあり、通園バスを利用しますと、HAT神戸から幼稚園までの所要時間は片道20分ほどです。
ホームページもありますので、ご覧ください。
http://hiyodoridai.kodomo-japan.com
2017/07/18
園庭開放・幼稚園見学のお知らせ
毎週火曜日・水曜日の10時~12時に園庭の開放を行っています。ぜひ、お子様とご一緒にお越しください。在園児の様子、鶴甲幼稚園の保育の様子もご覧いただけます。
また、限られた日数ですが、ご予約いただければ1回あたり3組程度の少人数で、園長が園内をご案内いたします。その際、少人数なのでご遠慮なくいろいろご質問ください。丁寧にご説明いたします。
【園長がご案内する日時 *予約が必要です】
時間は、①10時~ ②11時~ 1回20分程度
【7月】
7月12日(水)・20日(木)・24日(月)・26日(水)
【9月】
火曜日: 9月5日・12日・19日
水曜日: 9月6日・13日・20日
木曜日: 9月7日・14日
※なお、諸事情で上記日程にお越しになることができない場合は、お電話でお知らせて下さい。別途ご相談させていただきます。
2017/07/18
平成30年度4月 入園希望の調査
2017/07/18
年長 園外保育 プラネタリウム
「プラネタリウム楽しみ!!」「星、たくさん見れるかな??」とウキウキな年長組の子どもたち。
期待に胸を膨らませ出発しました。
薄暗いドームや、星を映す投影機の大きさにビックリ!
「どこに星が映るの??」「なにこれ~!?」といろんな声が聞こえてきました。
少しずつドームの中が暗くなり、気が付けば今日の夜空に・・・。
見上げると、満天の星!!「流れ星や~!!」「すごーーーーい!!」と大歓声が沸き起こりました。
織り姫と彦星のお話や一番星のことなど、たくさん学び、星が大好きになりました!!
プラネタリウムの後には、展示室『あそびのひろば』でのコーナー遊び。
不思議がいっぱいでいろんな体験をしました。
プラネタリウムや体験あそびを満喫した一日でした!
2017/07/18
年少 園外保育 丸山公園
年少組さんにとって初めての遠足♪
バスに乗って出かけることが楽しみでした!!
お天気が思わしくなかったので、幼稚園の近くの丸山公園へと行き先が変わりましたが、子どもたちは、公園でめいっぱい遊具遊びを楽しみました!!
長い滑り台を滑ったり、縄はしごを渡ったり・・・といろんな遊具に挑戦し、大満足!!
疲れを知らない年少組の子どもたちのパワーに圧倒される先生たちでした♪
お家の方が愛情たっぷりのお弁当は、幼稚園でいただきました。
大好きなおかずがたくさん入っていて、大喜び!
お友だちと同じおかずがあったりして、嬉しくて食欲も倍増でした!!
次の遠足は、晴れますように・・・☆
2017/07/18
プールあそび
夏の大好きな活動、プールあそび!!
今年も子どもたちは、楽しみにしていました。
お天気が良いこの日は、絶好のプール日和♪
シャワーが気持ちよくって、年少組や年中組の子どもたちは、顔に水がかかってもニコニコ。
水掛け合いっこをしたり、水鉄砲やバケツで水汲みをしたりと遊びも様々です。
年長組さんは、今年も鶴甲小学校のプールを使用させていただきました。
小学校のプールは、大きくて広くて、いつもよりワクワク!!
「先生見て~!!潜れるねん!」と自慢の泳ぎを見せてくれる子どもたちでした。
大好きなプールあそび、来年もいっぱい楽しもうね!!
2017/07/18
トマトがたくさん出来たよ!!
年長組さんが植え育ててきたミニトマト。真っ赤に実りました!!
「見て見て!!こんなにたくさんトマトが出来た!!」「美味しいかな??」とたくさん実をつけたトマトに大喜びの子どもたち。
毎日、様子を見に行き、収穫の日を楽しみにしていました。
たくさん実をつけ、年中組さん年少組さんにもおすそわけをしました♪
自分たちでお世話をしたトマトは格別な味!!
大満足なトマトの収穫となりました。
2017/07/18
交通安全教室
園庭に広がる白い線。
「なにこれ~??」「線いっぱいやん!」「おもしろ~!!」といろんな声。
おまわりさん指導の下、歩行訓練をするために引いた白線が気になる子どもたちです。
かっこいい制服を着たおわまりさんに目をキラキラとさせ、大注目!!元気良い挨拶から始まりました。
年中組と年長組の子どもたちは、「今日は、けんちゃんいるかな!?」とソワソワ。
腹話術のお人形のけんちゃんが登場すると、「けんちゃーーん!!」「カワイイ~!!」など、子どもたちから大人気!
けんちゃんと一緒に信号機のお話や、横断歩道の渡り方などのお勉強をしました。
その後は、園庭での歩行訓練!
けんちゃんと一緒にお勉強したことを思い出して、実践です!!
右・左・右ときちんと確認し、手を挙げ歩く!を実際に行いました。
車が来ないことがわかっているからか、確認作業を怠る子も・・・。
おまわりさんに、『車が来ていたら大変なことになっているよ!!もう一度やってみよう!』とやり直し。
やり直すことで、しっかり確認することが出来ました。
もうすぐ楽しい夏休み♪
今日、学んだことしっかり頭に入れて、交通ルール守って元気に過ごしてほしいです。
2017/07/18