ブログ– category –
-
☆ひなまつり会☆
今日はひな祭り。幼稚園でもお雛様を飾って、ひな祭り会をしました。「お家にお雛様、飾っているお友達?」と聞くと、「は~い!!」ととっても大きな返事が返ってきました。ひなまつり会では、お内裏様・お雛様・三人官女・五人囃子・右大臣に左大臣... -
平成27年4月からの入園希望者の調査について
10月の一般募集に先立ち、鶴甲幼稚園卒園児の弟・妹さん及び保護者が卒園児の方で、お子さまが鶴甲幼稚園への入園を希望される方の、事前調査を行います。該当される方は、3月31日までに鶴甲幼稚園までご連絡ください。 電話078-821-0130... -
炊き出し(大根のお味噌汁)
年長組が掘ってきた大根を使って、親子学級のお母さん方が大根のお味噌汁を作って下さいました。お味噌汁の具は、大根の他に人参、さつま芋、豆腐、こんにゃく、お肉と、とっても具沢山!!出来立てのお味噌汁は、温かくてとても美味しかったです。子ども... -
人 形 劇
今日は夢風船の方々が人形劇をしに来てくれました。はじめに人形のダンスがあり、その後に登場したのが腹話術人形のシンゴ君。おとぼけキャラクターがとても面白くて子ども達は大笑い。最後に、日本昔話の「舌切りすずめ」の人形劇がありました。お話が始... -
雪 遊 び
昨日から降り積もった雪。登園してきた子ども達は「わぁ~!!雪が一杯!!」「触りたい!!雪合戦したい!」と大喜び。雪だるまを作って持ってくる子どももいて、一人一人が真っ白な雪景色を楽しんでいました。一日中降り続く雪で、園庭はどんどん真っ... -
だいこん掘り(年長クラス)
年長クラスで、秋にお芋掘りに行った農園に、今回だいこん掘りに行きました。前日に降り積もっていた雪が解けており、足元が悪い状態ではありましたが、それぞれ自分の力で頑張って大根を引き抜いていました。土の状態も悪かった為か、年長さんでもなかな... -
節 分
2月3日は節分の日です。豆には鬼を退治する効果があると信じられていました。昔の人は、病気は全て鬼の仕業と考えていました。そこで、冬から春に変わり新しい年を迎える時、鬼がやって来て風邪など悪い病気を起こさない様にと願って豆をまいたといわれ... -
☆クリスマス会 2013.12.16☆
良い子にしている鶴甲幼稚園の子ども達の為に、サンタさんがやってきました。子ども達は大喜び!! 「なんでベルトは黒いんですか?」「どうして皆にプレゼントをくれるの?」「なんでお髭がはえているの?」など、子ども達はサンタさんに色々質問をしまし... -
保育参観をしました。
12月6,9日に保育参観がありました。当日は、幼稚園での普段の保育を、お父さん、お母さんに見ていただく趣旨で行いました。ですから特に、その日特別なことをすることは有りませんでした。ただ、自由に見ていただくだけでした。 たくさんのお父さん、... -
おもちつきをしました。
12月5日 おもちつきをしました。杵は重たかったけど、頑張ってつきました。お父さんも応援でついてくれました。出来たおもちは、お母さんたちが丸めてくれました。おもちは、お味噌汁の中に入れて食べました。たくさんおかわりをしました。